2005年05月25日
何をやりたいのかということ・・
「なにになりたいか」の答えはわりと簡単に出せる
「それになってなにがやりたいのか」の答えはわりと難しい
というようなことを書いたブログを
今朝見つけて
だれのだったかな・・
ちょっと考えさせられた
「それになってなにがやりたいのか」の答えはわりと難しい
というようなことを書いたブログを
今朝見つけて
だれのだったかな・・
ちょっと考えさせられた
たとえば
野球の選手になりたい
という夢を持った人のやりたいことは
みんな一緒じゃなくて
お金をいっぱい稼ぎたいとか
人気者になりたいとか
こどもたちに夢を与えたいとか、かな
公務員になりたい人の
やりたいことは
安定した収入を得たいとか
地域の人たちの役に立つ仕事をしたいとか、かな
こどもに
おおきくなったらなにになりたい?
は、よく訊くけど
そしてなにをしたいの?
と、訊いたことはない
訊いてみたいな
そして、考えて欲しい
そう思いました
さて
わたしはなにになりたかったか
なにをしたかったか
一番なりたかったものになれた
6年かかりました
採用通知を手にしたとき
うれしかったのは
まわりのみんなが喜んでくれたこと
褒めてもらえたこと
なにをしたいかは
考えていなかったかもしれない
だから6年もかかったのかもしれないと
今なら思う
いくら勉強したってダメだったんだ
でも
なにをしたいかは
やりながら見えてきた
自分の立ち場で
なにができるか
なにをするべきか
なにをしたいか
こうありたいと願う仕事が
できたな
そう思えたとき
なりたかったものになれてよかったと
とても
うれしかった
なりたい理由がなくても
なってから目標が変わってもいい
だんだん見えてくるんだっていい
お金のためについた職業でも
やっているうちに
人の役に立ったり
夢を与えることが出来るって気づいたら
もっとがんばろうって思えたら
とてもいい
そんなことを考えていた一日
野球の選手になりたい
という夢を持った人のやりたいことは
みんな一緒じゃなくて
お金をいっぱい稼ぎたいとか
人気者になりたいとか
こどもたちに夢を与えたいとか、かな
公務員になりたい人の
やりたいことは
安定した収入を得たいとか
地域の人たちの役に立つ仕事をしたいとか、かな
こどもに
おおきくなったらなにになりたい?
は、よく訊くけど
そしてなにをしたいの?
と、訊いたことはない
訊いてみたいな
そして、考えて欲しい
そう思いました
さて
わたしはなにになりたかったか
なにをしたかったか
一番なりたかったものになれた
6年かかりました
採用通知を手にしたとき
うれしかったのは
まわりのみんなが喜んでくれたこと
褒めてもらえたこと
なにをしたいかは
考えていなかったかもしれない
だから6年もかかったのかもしれないと
今なら思う
いくら勉強したってダメだったんだ
でも
なにをしたいかは
やりながら見えてきた
自分の立ち場で
なにができるか
なにをするべきか
なにをしたいか
こうありたいと願う仕事が
できたな
そう思えたとき
なりたかったものになれてよかったと
とても
うれしかった
なりたい理由がなくても
なってから目標が変わってもいい
だんだん見えてくるんだっていい
お金のためについた職業でも
やっているうちに
人の役に立ったり
夢を与えることが出来るって気づいたら
もっとがんばろうって思えたら
とてもいい
そんなことを考えていた一日
Posted by shimafukuro at 22:25│Comments(0)
│雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。